花粉症とは

花粉症のイメージ

アレルギー性鼻炎のうち、特に植物の花粉が原因となって発症する病気です。
花粉症になると、目の痒みや異物感、充血、涙が止まらない、立て続けのくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの不快な症状が強まります。ひどくなると、咳、のどや皮膚の痒み、頭痛、倦怠感、微熱、不眠、下痢、体や顔のほてり、イライラ感などもみられるようになります。
肉体的にも精神的にもダメージを受けて意欲が低下し、生活の質(QOL)が大きく損なわれてしまうこともあります。

アレルギー反応を引き起こす原因物質としては、スギやヒノキの花粉がよく知られていますが、その他にもたくさんの種類があります。
シラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、イネ、ブタクサ、ヨモギなどの可能性もありますので、アレルギー科を受診し、必要な検査を受けるようにしましょう。

主な治療法

花粉症の治療に先立ち、アレルゲンを近づけない環境整備を行います。外出時はマスクを着用し、帰宅したときは鼻やのどのうがいを忘れないで下さい。
さらに、薬物療法を中心に治療を進めます。
内服薬は、花粉の飛散が開始する2週間前から飲み始めます。症状が出てから薬を飲み始めるのに比べて、症状が軽く済むことが多いというデータがあります。特に鼻水、くしゃみが強いタイプの人には効果的です。
鼻づまりなどの症状が強い人には、内服薬に加えて局所スプレーを併用します。
慢性的な鼻づまりでお悩みの方には、アレルギーへの過剰反応を鈍らせることが可能なレーザー治療などもあります。