補聴器外来について

補聴器外来のイメージ

患者さまのタイプにもよりますが、加齢による難聴をはじめ、薬物療法や手術療法では聞こえにくさを改善することが難しいとされる患者さまには、補聴器の使用をお勧めしています。
具体的には、平均的な聴力レベルを下回る、難聴の程度が日常生活に影響している、補聴器によって聴力の改善が期待できる、補聴器の装用を患者さま自身が希望されているといった場合に装用が検討されます。

補聴器外来では、難聴によって生活の質(QOL)が低下している患者さまを支えていくことを目的としています。
まず聴覚機能検査によって補聴器の適応の有無を確認します。この場合、まず純音聴力検査をしてから、語音聴力検査となります。

このような症状の方は
早めにご相談ください

  • 聞き間違いが多い
  • 話し掛けられた際に、聞き返すことが多い
  • 他の音が重なると、会話がうまく聞き取れない
  • テレビを観るとき、家族と同じボリュームでは聞き取りにくい
  • 銀行や病院の窓口などで、名前を呼ぶ声が聞こえづらい

など

補聴器作成の流れ

補聴器の装用によって改善効果が見込めると判断され、検査した本人が希望される場合には、補聴器を作成いたします。
認定補聴器技能者の立ち合いのもとフィッティングをしていきます。
これらが終わると、実際に試聴機として患者さまに貸し出され、実際に使用感などを確かめていきます。
1~2週間程度使用し、その後は補聴による効果測定や再度調整するなどして、ご自身に合うとされる補聴器が見つかると購入となります。
なお、補聴器をつけていても聴力は低下することがありますので、定期的に聴力検査や補聴器自体の設定も確認する必要があります。
このようなアフターケアにつきましても補聴器外来での対応となりますので、遠慮なくご相談ください。