副鼻腔炎とは

副鼻腔炎のイメージ

鼻の副鼻腔という場所に炎症が起きる病気です。
風邪をひいた後など、免疫力が低下しているときに副鼻腔が細菌感染して起こるケースがよくあります。
主な症状としては、鼻水が絶えず出てくる、よく鼻をかむ、常に鼻がつまっている、口で呼吸をしている、いびきをかく、においがわからない、頭痛がする、などがあります。
このようなときは、鼻鏡検査や内視鏡検査、X線検査、細菌検査などを行います。

主な治療法

副鼻腔炎の治療に際しては、内服薬だけでなく、幾つかの方法を併用します。
抗生剤の入ったネブライザーなどを使った処置を行い、排膿洗浄します。副鼻腔に溜まった膿を排出し、副鼻腔を洗浄することにより、症状が軽減します。
但し、こうした治療をしても治らない場合は手術を行うこともあります。