Bスポット治療とは

Bスポット治療のイメージ

Bスポット治療は、鼻の奥などに炎症をきたしている患者さまに対し、塩化亜鉛を塗布して進められる治療法です。単独で行われる訳ではなく、薬物療法やネブライザー療法を補完するために行われることが一般的です。
風邪などで高熱が出て鼻咽腔炎がひどくなったときには、安静にしているだけでなく、炎症している部位に直接お薬を塗布することで効果が期待できます。
この治療法を行っていない耳鼻咽喉科の医療機関も多いのですが、当クリニックでは積極的にBスポット治療を取り入れています。

Bスポット治療の方法

具体的には、上咽頭を綿棒で麻酔してから0.5%~1.0%の塩化亜鉛液をBスポットに塗布します。痛みを伴ったり、出血するケースもありますが、予後は良好だと言われています。
特に、咽頭炎、鼻やのどに違和感や痛みがある、後鼻漏、アレルギー性鼻炎といった患者さまに行われることが多いです。
1回当たりの治療時間は1分程度であり、週1、2回の頻度で通院して頂きます。
このほか注意点としては、薬を飲み込むことによる胸やけが起こるほか、粘膜が薬による刺激を受け、痰や鼻水の症状がみられることもありますが、これらは数時間程度で治まるようになります。